治療法の種類

患者さまそれぞれの歯並びの状態や程度によって、適した装置は変わります。
当院では患者さまの生活スタイルやご希望をお伺いし、個々の患者さまに寄り添った矯正治療をご提案させていただきます。

ワイヤー矯正

(審美ブラケット)

装置を歯の表側に装着する、もっともスタンダードな矯正治療です。
白や透明色の目立たない色のブラケットを審美ブラケットいいます。 当院では、なるべく目立ちにくい装置を使用しています。

  • 多くの種類の不正咬合に対応

  • ケースによっては、ほかの装置に比べて治療期間が短くなる

  • 金属ブラケットに比べ目立ちにくい

  • 当院の他の装置に比べ、装置自体は見えるので目立つ

  • お食事のときに注意が必要

  • 歯磨きに時間がかかる

With マスクの時代に始める

 

矯正歯科は表側矯正も

 

選択肢として魅力!!

マウスピース矯正

インビザライン

ワイヤーブラケットを使わず、透明で薄いマウスピース型の装置を用いて歯を動かす矯正治療です。それをインビザラインと言います。
マウスピース矯正専用の口腔内3Dスキャナーによるスキャニングにより、完全オーダーメイドのマウスピースを作成します。

  • ほとんど目立たない

  • 発音障害や不快感が少ない

  • 装置を自分で取り外しでき、歯みがきがしやすく、装置自体も衛生的

  • 金属アレルギーでも安心

  • 指定された装着時間を守らないと治療の結果に影響を及ぼし、治療期間が長引いてしまうことがある

舌側矯正(裏側矯正)

(リンガルブラケット)

リンガルブラケット

歯の裏側に矯正装置をつける矯正治療法です。
装置が外から見えにくいため、人目を気にせず治療を進めることができます。

  • 周囲の人から気付かれにくい

  • 歯の裏側は虫歯になりにくい特性があり、表側ワイヤー矯正より虫歯になりにくい

  • 慣れるまで違和感を感じたり、発音がしにくい場合がある

  • 表側矯正とくらべて料金が高い

よくあるご質問

Q.矯正治療では歯を抜かなければいけないのでしょうか?

A.当院では患者さまのご要望をお聞きしながら、歯を抜かない治療計画もご提案させていただいております。

口元の美しさや噛み合わせの長期的な安定などを考慮し、抜歯による治療をご提案させていただくこともございます。

 

Q.治療期間や通院頻度はどのくらいでしょうか?

A.成人の方では、お口の中の状態にもよりますが、およそ2年~3年程度になります。また、通院頻度はワイヤー矯正では調整のために1か月に1度。マウスピース矯正では1か月~2か月に1度となります。動的治療終了後にはリテーナーを用いた保定期間となり、3か月に1度となります。

 

Q.矯正治療を受ける際に何歳までといった年齢の制約はありますか?

A.歯や歯周組織が健康な状態であれば、矯正歯科治療は矯正治療に年齢の制限なく始められます。

40代・50代でも治療を開始される方もいらっしゃいます。ご自身のライフステージに合わせて治療をご検討されてください。

 

Q.治療費用はどれくらいですか ?

A. 大人の矯正で88万円(税込)~、お子さまの矯正では期治療55(税込)期治療で33万円(税込)~99万円(税込)となります。

支払方法に関してはデンタルローンもご用意しております。