なぜ歯がしみるの?知覚過敏のメカニズムと対策のお話

2021/05/01  ・大人の矯正治療(種類・通院頻度・年齢)
KOくんパフェ

こんにちはsmiley

練馬区 西武池袋線 大泉学園駅にあるきむら矯正歯科

歯科衛生士のしーさんです。

新年度の環境に少しづづ慣れてきた頃だと思いますが、皆さんいかがお過ごしですか?

 

今日は歯の豆知識として 

知覚過敏 

についてお話したいと思います。

 

最近気温も暖かくなってきたので、冷たいものを食べたり飲んだりする事が増えてきた頃ではないでしょうか。

そんな時、

冷たいもので「歯がしみる!!」

と感じた事はありますか?

冷たいもの以外にも、熱い物甘い物歯ブラシが当たった時に同じような症状が出る時があります。

虫歯や歯周病などの疾患がないにも関わらず、歯の神経が過敏に反応してしまう症状は 知覚過敏 の可能性があります。

歯がしみたり痛んだりする主な原因は、何らかの理由で象牙質が露出してしまうことによる神経の反応です

 

知覚過敏5月ブログ用

歯は硬い組織のエナメル質で覆われていて、その内部にはやわらかい組織の象牙質になっています。象牙質には、表層部から歯の神経まで続く無数の穴が空いていて、これを象牙細管といいます。その象牙細管の内部は象牙細管液という体液で満たされており、歯ブラシの毛先や飲食物の温度によって象牙細管液に動きが生じ神経を刺激して痛みが出ます。甘い物や酸っぱいものに触れても、成分の濃度の違いにより象牙細管液の浸透圧が変化し痛みが出ることもあります。痛みは一過性で、刺激がなくなると痛みもなくなります。

 

では、なぜ、象牙質が露出してしまうのでしょうか?

 

 

原因は様々なのですが、主な理由は

歯磨きの仕方が悪い                                                                       

 歯ブラシで乱暴に磨くと歯の根元の

 エナメル質が削れ、

 歯肉が下がってしまう

歯周病などによって歯肉が後退する 

 歯周病菌の毒素で歯の周りの骨が

 溶け、歯肉も下がってしまう

歯ぎしりや歯の噛み合わせが悪い  

 一部分だけに力がかかり、歯の根元の

 エナメル質が剥がれてしまう

 

 

 

また、矯正治療でも知覚過敏の症状が

でることがあります。

KOくん

歯が移動することで、一時的にではありますが、歯と歯ぐきの間に通常よりも大きめの「すき間」ができます。その「すき間」から、刺激を感じる象牙質に伝わってしみるのです。ただし、この「すき間」は、歯の移動が終わると、徐々になくなっていきます。

他にも矯正装置をつけると、どうしても歯磨きがしづらく磨き残しが増えてしまいます。長時間溜まった汚れには「酸」が含まれ、歯の表面にあるエナメル質を溶かしてしまい、刺激を感じやすくなります。特に歯ブラシが届きにくいのが歯と歯ぐきの境目この付近に汚れが溜まると、歯ぐきが腫れて、歯と歯ぐきの間に「すき間」ができ、汚れから出た「酸」の刺激を歯根の象牙質が感じやすくなります。

知覚過敏 治ったら

このように様々な原因が考えられますので、歯科医院できちんと診断してもらうことは大切です。

 

 

歯がしみる症状が続くのは辛いですよね。

 

そんな時、お家でケア出来る歯磨き剤を使用してみましょう。

お勧めするのは 

メルサージュ ヒスケア 

知覚過敏予防ハミガキ

(フッ素・キシリトール配合)です。

メルサージュ 成分

このメルサージュ ヒスケアには

知覚過敏に有効な

「乳酸アルミニウム」

「硝酸カリウム」

という薬用成分が含まれています。

 

フッ化ナトリウムも高濃度で含まれているので虫歯予防にも効果的です。

 

*フッ化ナトリウムの濃度が1450ppm

 で高濃度になっています。その為、

 6歳未満のお子さまへの使用は

 控えてください*

メルサージュ メカニズム

乳酸アルミニウム

 象牙細管の入口を封鎖して

 刺激をブロックする!

 

硝酸カリウム

 神経に伝わる刺激の

 伝達を抑制する!

 

個人差はありますが、使い続けることにより徐々に症状がやわらいできますよ。

 

 

私も左上の歯が2本知覚過敏になっていますcrying 私の場合はメルサージュ ヒスケアで歯磨きした後、指先にメルサージュ ヒスケアをつけて、

しみる場所だけに塗り込んでいます。そうすると1週間程度で症状は落ち着いてきましたsmiley

 

きむら矯正歯科の受付で購入することが出来ますので、お気軽にお立ち寄りくださいね。

 

 

 

 

練馬区大泉学園にあるきむら矯正歯科では、初診相談を行っております。お口を拝見し、患者さんの問題点や質問を分かりやすくお答えいたします。歯並び、噛み合わせのお悩みがありましたらご相談にいらしてくださいね。

 

 

 

練馬区大泉学園北口

学園橋バス停すぐ

きむら矯正歯科