マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置、インビザライン!

2020/07/03  ・大人の矯正治療(種類・通院頻度・年齢)
innbizarainn

こんにちはー!練馬区 西武池袋線 大泉学園駅北口にあるきむら矯正歯科 歯科衛生士のすーさんです('ω')

 

『インビザラインって痛くないの?』

と きむら矯正歯科の初診相談に来られる患者さんから聞かれることがあります。

確かに、『矯正治療』=『痛い』というイメージはみなさんありますよね?

 

 

簡潔に言いますと、インビザラインはワイヤー矯正よりずっと

痛くありません!!!

 

なぜ!?その理由をお話しします。

 

 

ワイヤー矯正は基本、1か月かけて約1㎜歯を動かします。なので、装置装着後やワイヤー調整後は、歯にいきなり1か月分の力が加わるのです。

 

しかし、インビザラインでのマウスピース矯正は7日に1度マウスピースを交換し、徐々に歯を動かしていきます。そのマウスピース1つあたりで動く量は約0.25㎜です。

力のかかり方
痛くない

このように、1か月で動く量はワイヤー矯正もインビザラインも変わりませんが、

 

インビザラインは力が分散されるため、痛くないのです。

 

 

 

 

 

マウスピースを交換したての2日ほどは、装着時に少しきついな。という感覚がありますが、3日目からはそのような感覚は無くなり付けているのを忘れるくらいです。

発音にも障害がなく、初日から電話も可能です。

 

 

お仕事の関係で、どうしてもワイヤー矯正は…

痛いのが苦手で…

そんな方にはインビザラインでの矯正治療がいいかもしれません。

実際、ワイヤー矯正とインビザラインを両方経験した患者さんが、インビザラインの方がずっと痛くないと言ってました(^.^) 感覚には個人差がありますが、こういった意見は参考にはなりますね♪

 

 

 

きむら矯正歯科では、初診矯正相談がございます。

ご興味のある方はぜひお越しください☺

 

 

 

当院で採用しているマウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)は完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

 

大泉学園駅北口

学園橋バス停すぐ

きむら矯正歯科