Eライン (エステティックライン)
といって、1954年に歯科矯正医のロバート・リケッツが提唱した、横顔を見たときの美の基準です。
皆さんこんにちは!練馬区 西武池袋線 大泉学園駅北口にある、きむら矯正歯科の歯科衛生士すーさんです。
みなさんが歯列矯正治療に興味を持つ理由は様々だと思います。
6月に、きむら矯正歯科で初診の患者さまに多かった主訴を2つ紹介します☆彡
1.出っ歯を直したい!!
皆さんはEラインというのはご存じですか?
Eライン (エステティックライン)
といって、1954年に歯科矯正医のロバート・リケッツが提唱した、横顔を見たときの美の基準です。
顔を横から見たときに、鼻の先端と顎を結んだ線をいい、そのラインより少し内側に唇があるのが理想のEラインと言われています。
日本人はやや鼻が低いため、なかなかベストバランスになる人は少ないのですが、
女優さんや俳優さんの中にはこのEラインがきれいな人もたくさんいます。
2.噛み合わせを良くしたい
片側の奥歯だけで噛む癖、または噛みにくい。ということはありませんか?
奥歯が噛みにくいということは、この不正咬合があるかもしれません。
鋏状咬合(シザースバイト) 交叉咬合(クロスバイト)
皆さんも、このような噛み合わせはありませんか?
シザースバイトは全く噛み合わない上に、噛む面に歯垢が溜まりやすく、虫歯になりやすいのです(´;ω;`)私にもあります泣
それではきむら矯正歯科の
鋏状咬合(シザースバイト)の治療を紹介します。
<矯正前の歯並び>
鋏状咬合(シザースバイト)の患者さんです。シザースバイトの部分に色をつけて分かりやすくしました。
<矯正装置装着>
上の臼歯に青い物がくっ付いているのですが、これは噛み合わせを上げるバイトアップという処置です。
シザースバイトが改善されるまで、一時的に青い所でしか噛めなくしてあります。
<装置装着から27日後>
<装置装着から61日後>
段々とデコボコが改善されてきました!
<装置装着から99日後>
ここで、シザースバイトがある程度改善したためバイトアップを除去しました('◇')
<装置装着から124日後>
装置除去!!!!
<約4ヵ月間のワイヤー治療でのビフォーアフター>
※治療途中です。この後、歯並び全体を治療していきます。
費用:税込¥990,000 審美性ブラケット選択 期間:2年(動的治療終了まで) 年齢:26歳4ヵ月 治療に伴うリスク・副作用:一過性の歯の痛み、虫歯、歯周病のリスクの増大、ブラックトライアングル、歯根吸収、後戻り
<患者さんから多い感想>
・始めは違和感があったが一週間もしないうちに慣れてくる。
・痛みは、装置を付けた日や、調整をした日から3日間ほどで少なくなってくる。
・口内炎は最初の1か月間ほどはできたが、歯の凹凸が改善されるにつれできなくなった。
・歯並びがきれいになるのが実感できると嬉しい。
・歯磨きは矯正治療前より少し時間はかかるが、毎日やってたら慣れた。
<患者さんが心配されること>
矯正治療の痛み…
矯正治療で痛みを気にされる患者さんは多いと思います。もちろん歯を動かすので、個人差はありますが多少の痛みはあります。しかし痛みが生じるのは、歯が『このままだと、動いちゃうよ?('_')』と身体にメッセージを送っているからなのです。そのメッセージを無視していると、『あ、動いていいのね、了解(^O^)/』といって動き出します。簡単に説明するとこんな感じです。
矯正治療に非協力的なお子さんには、このように説明すると理解してくれるかもしれませんね♪
歯磨きが難しそう…
歯磨きがうまくできるか心配、うちの子、歯磨きができず虫歯にならないかしら?と心配される方がいますが、安心してください。きむら矯正歯科では初めての矯正治療に不安なことがないよう、歯磨きの方法だけでなく、口内炎の対策方法など、歯科衛生士が丁寧に説明いたします。特にお子さんは、矯正治療をきっかけに丁寧に歯磨きを行う習慣ができ、将来的にもメリットになります。
矯正装置の歯磨き方法は、下のリンクから是非ご覧になってください('ω')↓↓
初診矯正相談も行っておりますので、気になることがありましたらお気軽にお越しください☺
練馬区大泉学園駅北口
学園橋バス停すぐ
きむら矯正歯科