矯正歯科ではどんなレントゲン撮影をするの??
明けましておめでとうございます
西武池袋線 練馬区 大泉学園駅にある
きむら矯正歯科
歯科衛生士のしーさんです
皆さんは今までに歯科の治療で歯のレントゲンを撮影したことがあると思います。
お口の中は肉眼では見ることのできない部分が多いです。
レントゲンは目で見えない部分をより詳しく確認、診断するのに必要なものです。
歯列を整える矯正歯科でも歯のレントゲンを撮影します。
どんなレントゲンを撮影するのかご紹介いたしますね。
① オルソパントモグラフィー
「パノラマ」や「パントモ」と略されているレントゲンです。
口の中全体を見るためのレントゲン撮影です。
1枚のフィルムに上下の歯列、歯周組織、上顎、下顎などの全体を平面に撮影します。
1枚の写真に顎骨や歯列全体を観察できるので
*むし歯
*歯周病の状況
*歯の本数
*歯の根の状況
*永久歯の位置、方向
*歯の生え変わり
*顎関節
*親知らずなどの状況を確認します。
② セファログラム(頭部X線規格写真)
「セファロ」と略されているレントゲンです
一般的な歯科医院にはない、矯正歯科専用の顔の骨格を調べるレントゲン撮影です。
頭部を正面と側面から撮影して
*上下額の大きさとそのズレ
*顎の形
*歯の傾斜角
*口元のバランス
などについて分析、診断します。
セファログラムは世界共通の規格写真となっており同年代の平均的なお顔立ちと比べることができます。
矯正治療前の診断、矯正中、矯正治療終了後の確認など、同じ規格で撮影したレントゲンが写真があればその変化を把握することが出来るので、矯正治療には欠かせないレントゲン撮影です。
③ CT(Computed Tomograph)
X線を利用し、コンピューター処理することによって、物体の内部を立体(3D)に撮影する技術や装置を意味します。 日本語ではコンピューター断層撮影と訳されます。
きむら矯正歯科では成人の矯正治療の場合に撮影します。
歯科用CTでは、これまでのレントゲンでは見ることのできなかった顎の骨の形態や、神経の位置、さらには骨密度などといったことが、正確に3Dの立体画像で把握することが可能です。
通常のレントゲン写真では平面の画像でしか確認できないのですが、3次元CT撮影することにより、立体の画像として様々な角度から口腔内の状況を確認できます。
歯の状態、歯の根の長さ、角度、位置を把握して的確に治療をすすめます。
矯正治療では、全ての歯を動かすために、歯の情報だけでなく、顔面骨格の情報が必要となります。
歯の不正咬合は顎骨の変形が原因となっている可能性もあるため、歯と顎骨の位置関係を把握することは適切な矯正治療を行なうため重要な要素です。
気になる歯科用CTの放射線量について
患者様の中には撮影時の放射線を気にされる方もいらっしゃると思います。
歯科で使用するレントゲンやCTスキャンは医科で使用するものと比べても低い放射線量で撮影します。
歯科では骨や歯などレントゲンに写りやすいものを撮影するので、低い放射線量でも、十分な画像を得られることができるので安全です。
日常生活で自然に浴びる放射線よりも低く、通常の使用においては健康に影響が出るほどの放射線量ではありません。
また診療でも必要以上に撮影することはありません。
1年間に自然に浴びる放射線量(年間)
・世界平均で2.4ミリシーベルト、
・日本平均で1.5ミリシーベルト
歯科用レントゲンで受ける放射線量
・歯科用CT
0,1ミリシーベルト/ 1枚
・オルソパントモグラフィー
0.03ミリシーベルト / 1枚
・セファロ(頭部X線規格写真)
0.03ミリシーベルト/1枚
ちなみに0.2ミリシーベルトとは、飛行機で成田・ニューヨーク間を往復するときに、飛行機内で浴びる放射線量(高所では宇宙線が増加するため)と同じです。
患者様の歯の状態を正確に把握し、歯や歯周組織の安全を確保しながら治療を行うためには、レントゲンやCTスキャンからの情報は欠かせないものです。ご理解とご協力をいただきたくお願いします。
初診相談では
年齢やお口の状況に合わせた
治療方法をご提案させていただきます。
スタッフ一同いつでも笑顔を絶やさずに
ご来院をお待ちしております。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
練馬区
西武池袋線
大泉学園駅
北口から徒歩9分
北園メディカルモール1階
きむら矯正歯科
NEW
-
☆きむら矯正歯科開業5周年☆
2024/11/11 -
日本矯正歯科学会 学術大会に参加してきました!!
2024/11/06 -
☆きむら矯正歯科開業4周年☆
2023/11/11