目次
きむら矯正歯科のトータルフィーシステムって?

皆さまこんにちは(^^)♪
きむら矯正歯科のトリートメントコーディネーターです(^^)/
今回は矯正治療を開始するにあたって
費用が総額でいくらかかるのだろう?
通院費は?
など料金システムについての様々な疑問を
ブログを通して解決できればと思います!
★きむら矯正歯科のご料金システム★
ます、きむら矯正歯科のご料金は
トータルフィーシステムを採用しております。
トータルフィーシステムとは
矯正治療にかかる費用の総額を提示する方法です。
★トータルフィーシステムとトータルフィーシステムを採用していない矯正歯科の違い★
実際にどういう違いがあるのかを見ていきましょう(^^♪
<きむら矯正歯科の場合>
成人矯正のワイヤーが99万円ですので、
「ワイヤー矯正の治療費総額は99万円」
ということになります。
(※最初の検査代、インプラントアンカー代、保定装置(リテーナー)代は別途かかります。)
途中で装置が追加になったり、予定より治療期間が長くなったりしても、
治療費が変わることは基本的にはございません。
(※予定より早く治療が終わった場合も、治療費は変わりません。)
<トータルフィーシステムを採用していない矯正歯科の場合>
例えば装置代が88万円、毎回の調整料が5千円などとなっております。
こちらのケースで月1回の通院を2年としますと
計24回×5千円=12万円の調整料が発生し、
治療費の総額は
「装置代と合わせて100万円(88万円+12万円)」
ということになります。
(※最初の検査代、インプラントアンカー代、保定装置(リテーナー)代は別途かかります。)
さらに治療期間が予定より長くなるとその分治療費が増え、
治療を終えてみないと総額がわかりません。

それに比べてトータルフィーシステムは
治療開始前に矯正治療費の総額をご提示し、
ご納得いただいた上で治療を開始することができる
のでとても安心です(^^♪
また、毎回の通院費がかからないので、
お金を持たせる心配なく、
お子さまお一人でご来院いただけます(^^)
★メリットまとめ★
・ 治療開始前に治療費の総額がわかる
・ 費用が通院回数に左右されず、
納得するまで何回でも通院し治療を受けていただくことができる
・ 通院のたびに支払いをしなくてよい
・ お子さまお一人でご来院しても、お金を持たせる心配がない
以上が当院で採用している
トータルフィーシステムのご案内でした(^^)
口腔内を拝見し、院長から治療のご提案をさせていただき、
それに加え、トリートメントコーディネーターより
装置の説明や料金システム、お支払い方法など
治療開始までの流れをしっかりとご説明しております(^^)
矯正に対する不安なことや疑問点など
一緒に解決していける内容を目指しておりますので、
お気軽にご来院くださいませ(^^)/
練馬区大泉学園駅北口
学園橋バス停すぐ
きむら矯正歯科